こんにちは、REIです。
前回の記事に引き続き、今回も美顔器の選び方について書いていきたいと思います✨
ちなみに私が購入したのは、パナソニックの『イオンエフェクターEH-ST97』です😊
前回は美顔器の機能についてのご説明をしましたが、今回は美顔器自体の比較と、私が購入したパナソニック『イオンエフェクター』にも種類があるのでそちらの違いをお伝えしたいと思います。
美顔器購入を検討中の方、ご興味のある方は是非見てみてください😊
各メーカーの美顔器
- ヤーマン『フォトプラスEX』
- 美ルル『クラッシィ』
- パナソニック『イオンエフェクターEH-ST97』
私は、『30代おすすめ』『毛穴』『保湿』『しみ』『価格(~4万円)』をポイントに美顔器を検討比較しました。
やっぱり同じ世代の方がおすすめしているものは間違いないだろうという安心感(笑)と、自分の肌悩み、そしていくら良いものでも高価格のものは購入できないので、すべてのバランスが良いものを探しました。その結果、上記の3つが最終候補として残りました。
ヤーマン『フォトプラスEX』
美容機器のメーカーとして有名なヤーマンの製品です。
公式サイト⇓
フォトプラスにはシリーズとしていろいろ出ていますが、最近よくネットで見かけるのはこの『フォトプラスEX』でした。これは公式限定モデルのようです。
性能⇓
- RF(ラジオ波)【肌の奥から温めることにより各機能の効果を高める】
- EMS【たるみやリフトアップケア】
- LED(赤)
- イオン導出入【クレンジングモードと美容成分を肌により浸透させる】
- アイケア(マイクロカレント)
- クールモード【毛穴引き締め】
- 約2.5時間のフル充電で約40分使用可能
かなり内容が充実しています。これ一つでだいたいの美顔器のモードを制覇しているんじゃないかというくらい👀💥
いろんなケアをひとつの美顔器で終わらせたい、たるみケアやアイケアをしたい方は特におすすめです。
ラジオ波がついているので、肌の内部から温めながらイオン導出入などのケアができ、効果のアップが期待できます😊
また、年齢が出やすい目元のケアができるのもかなりのポイントです✨
お値段は『フォトプラスEX』が公式HPで45,000円(税抜き)、ベーシックタイプ(アイケア無し)の『フォトプラス』が公式HPで37,000円(税抜き)です。
2020/7/6現在の公式HPではフォトプラスEXの割引があったので(定期コース、4回目までは解約不可)、ブースターパッドもお得に購入してみたい方は公式HPがおすすめです。
単品購入で少しでも安く購入したい!という方は下記のサイトの方が安く購入できる場合がありますので、比較してみてください😊ただ、どちらにしても安い買い物ではないので、保証内容や保証期間は是非確認してから検討された方が良いと思います。
美ルル『クラッシィ』
こちらは比較的低価格だけど美顔効果もしっかりあると評判の美顔器です。
公式サイト⇓
性能⇓
- 超音波【毛穴の汚れや古い角質を飛ばす】
- イオン導出入【クレンジングモードと美容成分を肌に浸透させやすくする】
- 振動【肌を柔らかくして美容成分をより浸透させやすくする】
- LED(赤・黄・青)
- 約5時間のフル充電で1~2時間使用可能
超音波で古い角質や肌の汚れを弾き飛ばして、イオン導出で汚れを吸着して、毛穴の汚れや黒ずみの改善が期待できます✨
美顔器がどんなものか試してみたい方、比較的安いもので試したい方はクラッシィがおすすめです😊
公式HPでは定期購入(3回目まで解約不可)を推していますが、HPの1番下のHOME→製品情報→美顔器→美ルルクラッシィで単品購入もできます。
価格は11,980(税込み)とかなり良心的な価格です💥
パナソニック『イオンエフェクターEH-ST97』
パナソニックは家電はもちろん、美容機器製品でも有名なメーカーですよね。
その中のイオンエフェクターシリーズの1つ旧い型(2020/7現在)です。最新型は『EH-ST98』です。私は『EH-ST97』を購入したので、ここではこちらの説明をします。
公式サイト(PanasonicイオンエフェクターEH-ST97)
性能⇓
- イオン導出入【クレンジングモードと、保湿モード、ブライトニングモード】
- プレケア【角質層を緩め高分子美容成分を浸透しやすくする】
- クール【毛穴の引き締め】
- 約1時間のフル充電で約30分使用可能(スタンド付き)
他の美顔器はイオン導入のモードが一つの場合が多いですが、イオンエフェクターは保湿モードとブライトニング(美白)モードに分かれていてます。
保湿モードはヘッドの部分がプラスに帯電、持ち手の部分がマイナスに帯電して、プラスからマイナスに電気が流れる性質を利用して、保湿成分を肌により浸透させる効果があります。
ブライトニングモードはヘッドがマイナスに帯電し、同じくマイナスに帯電しているビタミンCなどの成分を、電気の反発の力で肌の奥(角質層)まで浸透させることができるモードです。
そして1番の特徴が、『プレケアモード』です。
これは比較的大きな分子であるヒアルロン酸やコラーゲンなどの、肌に浸透しにくい成分を、角質層を緩めることで浸透しやすくする機能です。
普通のイオン導入よりも格段に浸透しやすくなるので、より保湿効果が期待できるということです💥
とにかく保湿がしたい、ヒアルロン酸やコラーゲン入りの化粧品を使用している、という方に特におすすめです。
公式HPには価格が記載されていないので、ネットショッピングの価格ですが、だいたい35,000円(税込み)くらいです。型落ちなのでスペックは申し分ないのに少し安めに購入できます✨
イオンエフェクターの比較
イオンエフェクターには現在4つのタイプが販売されています(2020/7現在)。
それぞれの違いがこちら⇓
EH-ST98 |
EH-ST78 |
EH-ST97 |
EH-ST76 |
|
モード |
●プレケアモード |
●スキンクリアモード |
●プレケアモード |
●スキンクリアモード |
違いメモ |
最新版。 |
最新版。 |
EH-ST98の型落ち |
EH-ST78の型落ち。 |
海外使用 |
○ |
○ |
○ |
○ |
本体質量 |
約180 g |
約145 g |
約180 g |
約145 g |
充電時間 |
約1時間 |
約1時間 |
約1時間 |
約1時間 |
連続使用時間 |
約3回使用可能 |
約3回使用可能 |
約3回使用可能 |
約3回使用可能 |
ざっとこんな感じです。
保湿に特化したものが良い方は、EH-ST98かEH-ST97がおすすめです。プレケアモードがあるので✨
更に普段は時短でケアしたいという方は、マルチモードのあるEH-ST98、マルチモードはいらない、価格を抑えたい、という方はEH-ST97がおすすめです。
普通のイオン導出入ができればよい、なるべく価格の安いものの方が良いという方は、EH-ST78かEH-ST76がおすすめです✨
この2つの違いは本体色とリズム保湿のみで、浸透能力の差もないので、型落ちでも気にしない方であればEH-ST76の方が価格が安くておすすめです。
あと、本当にちょっとしたことですが、イオンエフェクターEH-ST98とEH-ST97はスタンド(充電時も使用可能)がついているので、ポンッと立てて置けるのも私には嬉しいポイントでした。
使用1週間の変化
使用してまだ1週間ですが、毛穴の開きが改善されてきたように感じます。
また、保湿がしっかりされたからか、日中のべたつきも今までより気にならなくなってきました。
毛穴の黒ずみはまだ少し気になる部分もありますが、イオンエフェクターをやった直後は結構きれいな状態になります。
これは続けたらかなり良い肌状態になりそうな予感がします💕
私自身購入前にかな~り悩んで調べまくって検討したので、美顔器購入で悩んでいる方、迷っている方の少しでもお役に立てると嬉しいです😊
それではまた⭐
コメント
[…] 最近、毎日イオンエフェクター(美顔器)をやったり、LUSHの洗顔を使ったりしてスキンケアに注力しています✨ […]