お店級のふわふわ千切りキャベツが簡単にできるキャベツピーラー。【ののじのキャベツピーラー】

家事
広告




こんにちは、REIです。

最近キャベツが安くて一玉買ってしまいます。

キャベツっていろいろ調理方法がありますが、調理するのもめんどくさいときは、切るだけの千切りにして食べることが多いです。

だがしかし。

千切りって難しくないですか?お店みたいに細く切れない!

お店で食べる千切りキャベツはあんなに美味しいのに、家で食べる手作り千切りキャベツはなんであまり美味しくないんだろう・・・。

きっと細さの違いですよね。きっとじゃない、絶対そうだ。

そんなことを思っていた矢先、テレビでピーラーを使うと細い千切りキャベツができるとやっておりました。

早速家にあるピーラーでやってみました。

結構いい感じ✨包丁で切るよりは細くなりました。

でも、ピーラーが一般的なものなので、小さくて使いづらい・・・結構引っかかるし・・・キャベツが飛び散りまくる・・・

と思っていた矢先(2度目)、ある大食い系ユーチューバーさんが調理器具の紹介をしておりまして、それが『ののじのキャベツピーラー』でした。

これだ!と思ってすぐ購入しました。

お値段も高すぎない(1,000円程)し、口コミもかなり良かったです😊

実際に使ってみた感想と、ののじキャベツピーラーで千切りしたキャベツの写真を載せたいと思います。

ののじキャベツピーラーの特長

  • 軽い(22g)
  • 刃が大きくて(横幅が広い)切りやすい
  • なみなみの刃で細くてふわふわ食感のキャベツになる
  • なみなみの刃で飛び散りが少ない
  • 指1本で簡単にひける

主な特長は上記の通りです。

このピーラー、キャベツ用だけあって結構大きめです。手のひらよりも大きいサイズ。
ですが、軽いので手に負担なく千切りキャベツが作れます😊

そして刃が特長的です。

なみなみしてるのが分かりますか?

このなみなみの刃のおかげで、細くてふわっふわの千切りキャベツができるのです✨
しかも飛び散りが少ない!

さらに、指をひっかける穴があって、

余計な力を入れずに軽く引くだけでするする千切りできちゃいます。

実際にキャベツを千切りしてみた(写真)

実際にキャベツピーラーで千切りしたのがこちら⇓

伝わりますかね・・・

めちゃくちゃ細切り!
包丁ではこの細さに切るのは難しい!(私の問題)

しかもふわふわです。

使った感想

購入前に口コミを見ていて、

『なんでもっと早く買わなかったんだろう』

という感想がいくつかありましたが、本当にその通り。

なんでもっと早く知らなかったんだろう。

そう思うくらいかなり良いです✨

簡単に細いふわふわの千切りキャベツができるので、キャベツが食卓に並ぶ回数が増えました。笑

千切りキャベツを包丁で切っていた時は、集中してなるべく細く切るようにしていたので、疲れるし腕がしんどいし(私の包丁さばきが下手なだけ?)、細くないからあまり美味しくないし、だから家で食べる手作り千切りキャベツはあまり好きじゃありませんでした。

でもののじのキャベツピーラーを買ってから、本当に千切りキャベツがお店みたいで美味しい!

しかもなみなみの刃で千切りされることによってふわふわになるので、ドレッシングがより絡まりやすいように感じます。

1つデメリットとしては、水につけた後の水切りを結構しっかりやらないと、水がキャベツに絡んでしまってお皿に盛ったときに水が出てしまいます💦

水切り後にキッチンペーパーで軽く抑えると、しっかり水気をとることができました✨

迷っている方は是非買ってみてほしいです!

番外編(キャベツ以外の使い方)

このピーラー横幅が大きいので、他の野菜の薄切りもできちゃいます✨

キュウリやニンジン、ジャガイモなどもスライスできます。

うちではサツマイモをスライスして素揚げして、サツマイモチップスを作りました。

すごく美味しかったです😊

購入場所

私は楽天市場で購入しましたが、公式HPによると東急ハンズや212キッチン、イオンリテールなどで取り扱いしているそうです😊

気になる方は是非お試しあれ。

それではまた⭐

コメント

タイトルとURLをコピーしました